ヨセミテ満喫の週末 その3
2008-07-22 13:51:17
その1から読む。
20日は、朝6時に起床。一人でヨセミテバレーを散歩する。
やっぱりこの時間のヨセミテが一番いい。昼はあんなに多くの人でバレー内がごった返しになるのに、この時間はほんと静か。
勿論、朝の散歩を楽しんでいる人はいるけれど、ほんと静かだし、この時だけヨセミテを独り占めしているような気分になれる。
目で光り輝くヨセミテバレーの美しい景色を眺め、耳で鳥の鳴き声を聴き、肌でヨセミテの新鮮な空気を感じ、、、と五感でヨセミテを味わう。
この時間のためだけに、ヨセミテにきてもいいぐらい。ほんと、幸せな時間。

(明け方、ハーフドームを眺める)
いい加減、ご飯食べよーと思い、カリービレッジに戻り、朝食。
しかし、この頃からぽつぽつと雨が。予報では晴れだったのに、青空が見えなくて残念。。。
10時半頃まで様子を見たところ、雨もやみ、雲も薄くなったので、今日のポイントへ移動。
同行者の筋肉痛も大したことないようなので、今日も少しだけあるくことに。
12時前から、その日のハイキング開始。タフトポイントとセンティネルドーム。この2つの間はポホノトレイルを歩く。計5.1マイル(8.16キロ)のトレイル。このトレイルは初めてのトレイルだったので、その分、少しわくわくする。
トレイルヘッドの駐車場からタフトポイントまではイージー。ほぼフラットな1.1マイルのトレイルを30分ちょっとで到着。
しかししかし、タフトポイント、、、、。
ここからの眺めは最高なんだけど、、、怖すぎ。。
元来高所恐怖症のきらいがあるので、崖から足を出している人を見るだけで怖い。
ちょっとこの場所、危なすぎないかなあ、と思ってしまう。

(僕はこれが限界。腰引けまくり。ここからはエルキャピタンが真正面に見れて圧巻。)
崖から少し離れたところで昼食を食べて、さて、センティネルドームへ移動。
途中、ポホノトレイルからは、ヨセミテ滝を眺められる格好のポイントがあった。
バレー内からヨセミテ滝をみるとアッパーフォールとロウワーフォールが離れて見えて、世界で8番目に高い滝と言われても、ふーんという感じだけど、このポホノトレイルからはその高さを実感できる。
ここからはアッパーフォールとロウワーフォール、そしてその間につながっている流れも全て見えて、圧巻。
残念なのは、この時期、既に滝の水量が減っていること。6月上旬に来た時にここにきたら、すごい迫力だっただろうなあ。
あ、ここまで書いて、そこから見た滝の写真を撮っていないことに気がついた。。。。
なんで撮らなかったのかな。。
さてさて、そこからゆっくりセンティネルドームに移動。
登りが続くけど、前日のネバダフォールへのトレイルに比べたらなんてことない。皆大丈夫。
そして、センティネルドーム到着。ここからの眺め、素晴らしい!
道のりが楽な分、感動はハーフドームからの眺めに比べてだいぶ薄れるけど、うん、眺め自体はハーフドームからのものに負けてない。
ヨセミテバレーや、シェラネバダに連なる山々を眺められて圧巻。
しかし、到着して、さ、ここでおやつのバナナ食べよーと思った時、残念ながら雨が。。。
到着して5分もいられなかった。。。
ここは雨を凌げる場所もなく、雲が流れてくる方向をみても雨がやみそうになかったので、仕方なく下山。あーあ、残念。写真も撮れんかった。。。
そこから駐車場までは1.1マイル。30分ちょっと。
やや早足で下りて戻る途中、雨はストップ。なんや、これやったらもっと上にいたら良かったー、、、と思いたくなったけど、そんなこと思っても仕方ない。
大雨になってこも困るし、雷がなりだしたら本当に危ないから。また、次に来る機会があれば、ここにこよ。
結局駐車場には16時過ぎに到着。計4時間半ぐらいのトレイル。
曇り時々小雨の生憎な天気だったけど、その分、暑さにやられることなく、涼しい中を楽しく歩けたかな。
そこからバレーに戻って、18時過ぎ、バレー発。ベイエリアに22時半過ぎ着。帰りは4時間半。
無事に帰って来れて何より。

(バレー内にて。ミュールジカ)
*********
ということで、土曜日の早朝から、日曜日の夜まで、たっぷりと遊んだ週末でした。
さて、次のヨセミテは8月上旬。
次はトウオルミメドウズでキャンプして、カセドラルレイクへハイキングする予定です。
20日は、朝6時に起床。一人でヨセミテバレーを散歩する。
やっぱりこの時間のヨセミテが一番いい。昼はあんなに多くの人でバレー内がごった返しになるのに、この時間はほんと静か。
勿論、朝の散歩を楽しんでいる人はいるけれど、ほんと静かだし、この時だけヨセミテを独り占めしているような気分になれる。
目で光り輝くヨセミテバレーの美しい景色を眺め、耳で鳥の鳴き声を聴き、肌でヨセミテの新鮮な空気を感じ、、、と五感でヨセミテを味わう。
この時間のためだけに、ヨセミテにきてもいいぐらい。ほんと、幸せな時間。

(明け方、ハーフドームを眺める)
いい加減、ご飯食べよーと思い、カリービレッジに戻り、朝食。
しかし、この頃からぽつぽつと雨が。予報では晴れだったのに、青空が見えなくて残念。。。
10時半頃まで様子を見たところ、雨もやみ、雲も薄くなったので、今日のポイントへ移動。
同行者の筋肉痛も大したことないようなので、今日も少しだけあるくことに。
12時前から、その日のハイキング開始。タフトポイントとセンティネルドーム。この2つの間はポホノトレイルを歩く。計5.1マイル(8.16キロ)のトレイル。このトレイルは初めてのトレイルだったので、その分、少しわくわくする。
トレイルヘッドの駐車場からタフトポイントまではイージー。ほぼフラットな1.1マイルのトレイルを30分ちょっとで到着。
しかししかし、タフトポイント、、、、。
ここからの眺めは最高なんだけど、、、怖すぎ。。
元来高所恐怖症のきらいがあるので、崖から足を出している人を見るだけで怖い。
ちょっとこの場所、危なすぎないかなあ、と思ってしまう。

(僕はこれが限界。腰引けまくり。ここからはエルキャピタンが真正面に見れて圧巻。)
崖から少し離れたところで昼食を食べて、さて、センティネルドームへ移動。
途中、ポホノトレイルからは、ヨセミテ滝を眺められる格好のポイントがあった。
バレー内からヨセミテ滝をみるとアッパーフォールとロウワーフォールが離れて見えて、世界で8番目に高い滝と言われても、ふーんという感じだけど、このポホノトレイルからはその高さを実感できる。
ここからはアッパーフォールとロウワーフォール、そしてその間につながっている流れも全て見えて、圧巻。
残念なのは、この時期、既に滝の水量が減っていること。6月上旬に来た時にここにきたら、すごい迫力だっただろうなあ。
あ、ここまで書いて、そこから見た滝の写真を撮っていないことに気がついた。。。。
なんで撮らなかったのかな。。
さてさて、そこからゆっくりセンティネルドームに移動。
登りが続くけど、前日のネバダフォールへのトレイルに比べたらなんてことない。皆大丈夫。
そして、センティネルドーム到着。ここからの眺め、素晴らしい!
道のりが楽な分、感動はハーフドームからの眺めに比べてだいぶ薄れるけど、うん、眺め自体はハーフドームからのものに負けてない。
ヨセミテバレーや、シェラネバダに連なる山々を眺められて圧巻。
しかし、到着して、さ、ここでおやつのバナナ食べよーと思った時、残念ながら雨が。。。
到着して5分もいられなかった。。。
ここは雨を凌げる場所もなく、雲が流れてくる方向をみても雨がやみそうになかったので、仕方なく下山。あーあ、残念。写真も撮れんかった。。。
そこから駐車場までは1.1マイル。30分ちょっと。
やや早足で下りて戻る途中、雨はストップ。なんや、これやったらもっと上にいたら良かったー、、、と思いたくなったけど、そんなこと思っても仕方ない。
大雨になってこも困るし、雷がなりだしたら本当に危ないから。また、次に来る機会があれば、ここにこよ。
結局駐車場には16時過ぎに到着。計4時間半ぐらいのトレイル。
曇り時々小雨の生憎な天気だったけど、その分、暑さにやられることなく、涼しい中を楽しく歩けたかな。
そこからバレーに戻って、18時過ぎ、バレー発。ベイエリアに22時半過ぎ着。帰りは4時間半。
無事に帰って来れて何より。

(バレー内にて。ミュールジカ)
*********
ということで、土曜日の早朝から、日曜日の夜まで、たっぷりと遊んだ週末でした。
さて、次のヨセミテは8月上旬。
次はトウオルミメドウズでキャンプして、カセドラルレイクへハイキングする予定です。
